つぶやき2025年09月19日
つぶやき

 

 

 

 

 

こんにちは。

セラピーオフィス ROSE COLORです。

 

 

 

 

今朝は久々に涼しく思えました(⁠^⁠^⁠)。

 

 

 

 

 

最近占い師の事件で音声も流れていましたが、凄まじかったですね。

 

 

 

 

あのニュースを見て、母親の小学生の頃のエピソードを思いだしました。

 

 

 

母は小さい頃は身体が弱かったといいます。

ご近所のかたで、ある新興宗教に入ってらっしゃるかたがあって、その方に誘われて一度その教団に連れて行ってもらったそうです。

 

 

 

 

教祖が通ると信者の方々が深々と頭を下げたり、ひれ伏せたりしてるのを見て違和感を覚えたそうです。

 

近所の方が「◯◯ちゃん、頭を下げて」と言われて、

母は「せん!(しない)教祖の何が偉いん、みんなペコペコして、みんながあっての教祖じゃろ、教祖がみんなに頭を下げるべき!」←(母は倉敷の人)と、とっさに言い放ってしまったそうです。

 

 

 

近所の方は「◯◯ちゃん、ふうがわるい(恥ずかしい)もう二度と連れていかんけん!」…みたいなエピソードでした。

 

 

 

 

その話を聞いて、あとで考えたとき、それも一理あるなぁと思いました。

 

 

 

上にたつ者、ある程度威厳がなければならないけれど、まわりに対する感謝であったり、謙虚さは必要ではないかと日頃から思うことがありますし、誰かを崇拝させたり、崇拝しすぎたりするのは違うのではないかと私は思います。

 

 

 

 

 

 

最近のお客様のお話ですが、(ご了承いただいて書いています。)

 

 

行きたい神社があるけど体調が悪いので行けないので、代理参拝があってそれを活用しようか迷っていますということでした。

 

 

 

料金も何万から何十万らしく、その方いわく「神様はもっと高くしなさいと言われたけれど、値下げさせていただきます。」と言われたといいます。

 

 

「その時点で嘘くさいがな…Σ⁠(⁠ಠ⁠_⁠ಠ⁠)…。」←私の心の声

 

 

 

 

もし体調とか祈願されるようでしたら、見ず知らずの方にわざわざ高い料金払わずとも、家族や身近な方に行っていただくか、

最近神社もホームページがあって、本殿や祭殿の写真がアップされていますので、写真に向かってご祈願されるか、神社の方向を向いて家からでもご祈願されるとよいとおもいます。