つぶやき2025年11月07日
読書

 

 

 

 

 

こんにちは。

セラピーオフィス ROSE  COLORです。

 

 

 

 

 

この時期になると心身ともにデトックスしたいなぁと思ったり、物の断捨離をします。

 

 

 

 

 

そんな時に、最近本屋さんで目にとまった本があります。

 

 

 

 

 

☆自然治癒力を上げる

ドイツ「緑の薬箱亅

 

〜薬を使わず不調を治す

    ドイツ家庭の自然療法バイブル〜

 

三笠書房  森ウェンツェル明華著

 

 

 

 

 

約千年前、一人の修道女(聖ヒルデガルト)が実践した自然療法で、薬草で人々の病を治し、癒やしたというドイツの自然療法の知恵が詰まった本です。

 

 

 

 

アロマセラピーのように、病気にならないための身体づくりに活かしていきたい本です。

 

 

 

 

 

 

 

まず、本を読んでさっそく始めたのはハーブティー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アロマの精油は日々取り入れていますが、ハーブティーはあまり飲むことなかったですね。

 

市販ですが、トワイニングのハーブティーを飲んでみました^⁠_⁠^。

 

自分には「カモミールティー亅と「レモン&ジンジャー亅が飲みやすいと思いました。

 

アロマもそうですが、その時の気分や体調によって好みも変わってくるかも知れませんね。