こんにちは ばたやんです。
お題にも書いていますが、ばたやんが住んでいるところはその住宅地(約50世帯ほど)は自治会に加入していません。
理由は①住宅地建設の反対を主導していたのがその自治会だから。ちなみに何も法律などに触れるようなこともなく反対される理由がわからないと住宅メーカーさんもおっしゃられていました。②自治会勧誘の際すごい高圧的で脅し文句的な発言が多々見られた。
という理由で自治会には加入していません。
でも、我々でルールを決めてゴミステーションの問題も何もなく、なんなら住んでもうすぐ10年ですが自治会に加入していないことを理由に不自由なことが何一つなかった。
多分約50世帯全てが加入していないからうまく回っているからだと思いますが・・・。
ある家庭は加入してある家庭は加入しないとなるとまた違ったかと思います。
でも、親・大人からすると何も不自由はないですが子供からすると自治会の子供会などで催し物をあったことでしょう。
ばたやんも子供の頃自治会の子供会でお祭りや催し物で楽しませんてもらいました。
だから子供にも自治会の入っていないから子供達が集まる催し物がないと思って欲しくないです。
だから!だから!
毎年仲の良いご近所さん7家族くらいで子供13名大人14名総勢27名で何か催し物ができるように考えています。
昨日は流しそうめんとプールとスイカ割り!
みなさん流しそうめんってしたことありますか?
意外としたことがあるって人は少ないです。ばたやんは竹を切り出し、節をとって本物の竹を使って流しそうめんをします。ちょっとした贅沢な感じでしょ!?流しそうめんは大人も子供も楽しめますからね。
お金をかければもっといろんな経験をさせてあげれるでしょうけどみんなが楽しめるものではなくなります。
みんなで仲良く低予算で楽しめるのが良いですよね。
大人の都合で子供に不自由な思いをさせない。これは自分が親になってからすごく大事にしている言葉です。
子供には何の罪もないのに大人の都合だけで子供に制限をかけたくないからです。挨拶一つとっても親同士挨拶をしなかったらそこの家族と遊ぶこともないでしょう。でも挨拶したら仲良くもなるし仲良くなれば子供同士も自然と遊ぶようになるし。なので挨拶はちゃんとする。これは田畑家では当たり前。子供であってもちゃんと挨拶ができるようにしないとね。挨拶をされて嫌な思いをする人はいませんから。
夏が終わる前にまたみんなで花火をするだろうね。周りの仲良しご家族さんに感謝☺️
では、ほなね。
たばた整骨院
京田辺市花住坂・山手幹線沿いの整骨院