当店無料サイトどこねっとよりブログがお写真付きで全文・閲覧できます。
28万 3496 回 ブログ累計アクセス数
8/2 土曜日
こんにちは。
みなと通り夕凪店オーナー河部でございます。
昨日は1000件以上のブログアクセスをありがとうございます。
毎日確認して喜んでおります。
励みになります。ありがとうございます。
ブログを見て頂いている方がご来店され、ご質問を頂戴しました。
女性 < このお店に金額で勝てるお店を探す場合、どこを見たら良いですか?>
河部 < うーんとね。僕がこのみなと通り夕凪店以外で売却しないといけないとしたら...>
その物の価値・金額も分からない・自分では査定出来ないものとします。(設定)
うーん。とりあえず、魔法の言葉を使います。それで悪い買い取り店はおおよそ見抜けます。
女性 < え!?教えて下さい。>
お教えしましょう!
査定金額が出た後に、査定員にこう言ってみて下さい。
<< 他のお店・あと2件くらいと比べたいのですが、どう思いますか? >>
河部 < 私がこの質問をされたら、はい。5件でも10件回って比べて下さいね!>
極悪な買い取り店・査定員なら、
< どこも同じです!>や、<この金額より高いお店はありません。>
<あー、そこのお店・安いですよ!>など
なんばのあるお店は、
<買い取り店っていうのは、横に繋がっているんです。だから、この金額より上は出せないのです。>
は? 繋げないで。笑
こんなお店もありました。
査定員 <このお店を一歩でも出たら、この30%キャンペーンは適用されなくなります。>
<今売らないと30%アップになりません!>
そんなキャンペーンあるの?笑
私オーナー河部の
<5件でも10件でも回って下さい。>との違いが分かりますか?
我々査定する側の人間は、その物がいくらで売れるか・知っている訳ですよね?
例えば、10万円としましょう。
私オーナー河部が、9万8千円付ける。
2000円の利益しか取らないお店など存在しないのを知っているので、
当店と比べても勝てるお店がない事まで分かっています。
ですので、比べても当店にまた戻ってきます。
そのことを踏まえた上で、
<5件でも10件でも回って下さいね!>です。
ようは、提示金額に自信があるのです。
この10万円で売れる物を、< 5万円 >と査定した査定員は、
この金額では他のお店と比べられたら負けることを理解しています。
なので、他のお店に行かせたくないのです。
ようは、査定金額に自信がない。=騙している自覚があるのです。
< 他のお店あと2件くらい回って比べようと思うのですが、どう思いますか?>
めちゃくちゃツボを押さえた魔法の言葉じゃないですか?笑
ただね。まれに極悪店の査定員は、帰って当たり前・売ったら儲けもの!
こんなタイプもいます。
<あぁ、比べたら良いっすよ!・うちは出せる限界の金額出しているんで。>
こんな査定員もいました。
5万円査定の貴金属...当店で26万円になりました。汗
肝が据わっているというか、こういう方針のお店や査定員もまれにいるので
100%魔法の言葉ではありませんが、
<この後、2件くらい他のお店を回って比べようと思いますが、どう思いますか?>
どうぞこの言葉を試してみて下さいませ。
①どうぞ他も回って比べて下さいませ。= 提示金額に自信がある。
②回らないように説得してくる。= 提示金額に自信がない。(比べられたら負ける)
あと、先に言ってもOKです。
<この後、他も3件回って比べる予定です。>
この方が、めちゃくちゃな金額査定が付く可能性は低いかもですね。
ただ先ほどの復習ですが、金額提示後に他を回らせないように引き留めて来るなら、
その査定金額は騙しの金額の可能性が高いです。
心理戦ですね。笑
当店みなと通り夕凪店・常連様。
アクセサリーを私に見せる。
女性 < たぶん、これはメッキやと思うねんけど。>
河部 < こら。それ言っちゃダメって教えたでしょう!>
女性 < あ、そうだ。笑>
明らかにメッキのアクセサリー。
うーん。私は肉眼で見た時に明らかにメッキは分かりますが、
このお仕事をしていなければ、明らかに。とは言えないと思います。
<たぶん、メッキだろうなぁ。>と思っても査定員にそれを言うのはNGです。
メッキだと思っていた物が、金だったらどうなりますか?
ほとんどの買い取り店では、<はい、メッキでしたが1000円付けます。>
こんな感じになります。
私オーナー河部の場合、
< 違うでしょ!これ金ですよ!>お説教します。笑
だから、弱みになるような事は絶対に言ってはダメです。
逆に<これ全部金やけど、いくらになる?>くらい強気で良いのです。
これも心理戦ですね。
うんうん。これで良いのです。
昨日、初来店のお客様(弁天町からありがとうございます。)
当店の口コミを見てご来店されたそうです。
あるお店に行くか迷ったそうです。
正直、言います。
< めちゃくちゃ運が良い方です。>
おそらく、その迷ったそのお店の査定員も同じことを言うと思います。
(運・良いな。この人...って。)
なぜなら、自分のお店が騙しの店だと自覚があるから。
貴金属・テレカ・記念硬貨
合計 端数上げて 24万円!のバッチバチの金額提示をさせて頂きました。
たぶん、違うほうのお店なら...
10万円以下 70%
10-15万円 30%
かなり的確な予想だと思います。
合ってるでしょう!? 笑
10万円以上得をされましたね。
得をされた? まぁ、これが普通なんですけどね。騙しの買い取り店が増え過ぎなのです。
昨日、義理の娘さんが破水?され
今日・明日にもお孫様が誕生される予定だそうです。
そのことを息子さんから聞いた時、
当店の口コミを見て、
< よし、みなと通り夕凪店に行こう!>と決めたそうです。
女性 < 買い取り店に来るのは初めてで緊張しましたが導かれるように来ました。>
母親が宗教に熱心で極貧の幼少期を過ごした私オーナー河部は、
霊的なこと・目に見えないものは信じないのですが...
この方には、何かプラスになる力が働いたように感じます。
女性 < これで息子たちに何かしてあげられます!ありがとうございます。>
いや、逆にお礼を言わせて下さい。
お力になれた事ですごく気分が良く、良いお酒が飲めました。(酎ハイですが。笑)
少し早いですが、<おめでとうございます。>とお伝えしお見送りさせて頂きました。
一期一会。本当に心に響く大好きな言葉です。
お客様 < コピー品って分かって持ってくる人、いるんですね~!>
昨日、中国の方かな。
ルイヴィトン・バッグ2点。
<日本で買った。>
なんかね...先入観なく違和感を感じてあるポイント部分を確認しました。
2点ともダメなやつでしたね。
それをお伝えすると、先ほどまでニコニコして話していましたが、
<はい。>と、急いで帰って行きました。汗
おそらく分かっていたんでしょうね。
まぁ、頂き物も含めて・分からずにお持ちになられる方がほとんどです。
全然大丈夫ですよ。
男性 < この中にコピー品が1つあります。どれでしょうか? >
常連様です。5点のバッグを持って遊びにご来店。
河部 < これと、これ。ダメなやつです。2点ですね。>
河部 < そして、忙しいお店なんですけど。笑>
男性 < 店長、さすがやなぁ!>
この方も知って持ってきた人に入りますかね。笑
常連様女性 < あるお店に行って、ここの事話したらそこフランチャイズの加盟店で安いです。って。>
<ここは、直営だから高いです。って言われました。本当?>
河部 <あのね。もう100件以上同じ話聞いています。その内訴えられると思います。>
<多分マニュアル化されているんでしょう。なんか直営?って付いた方が髙いと錯覚してしまいますね。>
まぁ、それが本当か査定してみましょうか?
その直営?のお店が、小さい物ですが・貴金属10点に付けた
そのお店の金額は 4万円。
当店みなと通り夕凪店で、15万円。
あれあれ? 11万円も当店が高いですね。笑
フランチャイズ加盟店オーナーは、各会社・個人経営の社長です。
直営スタッフは、サラリーマンです。
私オーナー河部がよくしてしまう赤字マイナス買い取り。
こんなこと、サラリーマンがやったら激怒されますよね?
そもそも利益を下げて高く買って怒られないですか?従業員・サラリーマンが。
はい。どうなんですかね?
違いますよね?この4万円と15万円がその証明だと思います。
私が行くなら直営のお店には行きません。いかがですか?
まぁ、トラブルになるのでそういう営業妨害はやめた方が良いですね。
このお客様は事実を理解されたらしく、この4万円査定のお店の名刺は捨てていきました。
まぁ。勘違いしてしまいがちですが、そういう事です。
相見積もり勝負になれば、100%勝つ自信があります!
ちょっと貴金属にお買い取りが偏ったのですが、
お客様のご来店が多く金券の買い取りも多かったので説明がてらにアップしますね。
いろんな種類がありますね。
色んなギフトカードがありますが、
個人的に使い勝手が良いと思うのは<紫の束のJCBギフトカード>ですね。
ライフ等のスーパーマーケットでも、色んな所で使えます。
ちょっと異議あり!のギフトカードは...
緑色の<全国共通百貨店ギフトカード>
そもそも、百貨店は家賃が高いので売っている物の設定も高いのです。
なんか割高印象なのと...百貨店行かない人には不便ですね。
あとね。デザインが新しくなって旧券でも即座に対応してくれる場合と、
使えるか?確認の為、少し時間が掛かったり・サービスカウンターで手続きが必要になる場合があります。
ギフトカードには、基本使用期限は無い物が多いですね。
気を付けないといけないのは、ビール券ですね。
中央右に使用期限が入っていますね。(場所は券によって違います。)
この使用期限を過ぎると、紙切れになってしまうのでお気を付けくださいませ。
スーパーマーケット・酒屋さん等、使用できるところも多いですね。
ただ、店員さんがレジ対応が分からず・時間が掛かって行列ができてしまう可能性があります。
空いている時間に行くか、少しずつ使う。方が良いかもです。
あと、勘違いしてしまう表記ですが...
ビール缶・2缶350mlと交換。
これしかダメなのかな?
いえ、これは...
左下に488という数字見えますか?(券によって右下もあり。)
1枚・488円分のアルコール飲料(ビールのみかな?)が買えます。と言う意味です。
一度、500ml 1ダース 3千円くらいを金券数枚と足りない分は現金で出した記憶があります。
金券全てにおいて言えるのですが、お釣りは出ませんので少なめにして後は現金で支払いがベスト!
ギフト券は貰う機会があるかも知れませんが、使えるお店等限定されるので
分からない時は遠慮なく聞いて下さいね!
さてさて、今日のブログはいかがでしたでしょうか?
今日も最後まで見て頂いてありがとうございます。
月初のバタバタでちょっと駆け足になってすいません。汗
次回も面白いブログをアップしていきますのでどうぞよろしくお願い致します。
ブログアクセス・ありがとうございます!
この後もお客様に寄り添った最高の接客と、
他店が追いついて来れないバッチバチの金額提示を行い、
元気いっぱい頑張ります!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
みなと通り夕凪店オーナー 河部
おたからや みなと通り夕凪店
大阪市港区朝潮橋駅近くにある高価買取の おたからや みなと通り夕凪店です。